脱毛するのに年齢の制限はあるの?
脱毛サロンは昔に比べて費用がとても安くなり通いやすくなりました。現在は学生のお小遣いの料金でも施術ができるので、利用する年齢層も大幅に広がりました。最近では若い人を中心に人気となっており、学生の利用も増えています。
特に多く利用されている年齢層とは
脱毛サロンの利用者で最も多いのは20代前半の女性です。学生やOLなどの若い女性が脱毛サロンを選択しています。
休日だけでなく、平日の学校や仕事から帰る時間帯などに多く利用されている店舗も少なくありません。女性たちは脇・脚・腕などの部位が特に人気です。手軽に受けられる格安プランがあるサロンも多くあるので人気となっています。
身だしなみを気にする中高生は多い
最近では中学生や高校生など未成年でもムダ毛を気にする人が増えています。特に高校生はファッションや身だしなみに敏感な年ごろです。なので体毛の濃さを気にする人も多く施術を希望する人も増加しています。
毛の濃さは遺伝要素が強く先天的に決まります。子供のころは気にしていなくても思春期に入ると他人と比較して悩み始めるようです。特に女子なら男子からからからかわれるとコンプレックスになってしまいます。
現在では18歳以下の年齢の施術をおこなっていない店も多いです。しかしすべてのお店が当てはまるわけではありません。年齢制限はないので保護者の同意があれば可能なお店もあります。
思春期に施術をおこなうとホルモンバランスに影響が出る可能性があります。子供の肌は大人より繊細なので負荷がかかると炎症などの肌トラブルを起こすことも考えられます。炎症が起きた後に日焼けすれば色素沈着もありえます。きちんとしたお店を選べばこのようなトラブルも起こりません。
もし子供が脱毛したいと言い出したら本人と保護者がよく相談して決めましょう。特に女子のVIOや男子のひげは大人になってから後悔しやすい部位です。デリケートな部位に関しては成人してから考えるのも手です。
場合によってはクリニックでもおこなえる
サロンだけでなくクリニックの医療脱毛でも可能なことはあります。未成年は保護者同伴や同意書が必要なときがあるので確認しましょう。
未成年で施術をすると自己処理をおこなう頻度が減るので肌への刺激が減ります。自己処理を重ねることによる乾燥が起きにくくなるメリットがあるのです。
また、クリニックによっては学生向けにお得なキャンペーンや学割を実施しています。割引料金で受けられるのも大きな魅力です。
医療脱毛は資格を持った医師・看護師がレーザーを使ってムダ毛を除去します。効果が高いので通う回数も少なくなるのがメリットです。
未成年ゆえのデメリットも存在します。まだ体が成長期の段階なので毛根も成長している途中となります。一時的にムダ毛を除去しても成長して再び毛が生える可能性があります。
子供はメラニン色素が薄いので効果を実感しにくいケースもあるでしょう。若いうちは施術をしたいと思っても大人になってからしなければよかったと後悔する可能性もあります。よく考えて家族と相談してから受けましょう。
学生が施術を受ける際に注意したいのは金銭面です。医療ローンを組んでも審査が通らずにローンが組めないことがあります。クレジットカード分割場払いの方法もありますが、学生カードでは分割回数が少ない傾向にあります。
全身脱毛したくても少ない回数しか選べず、無理のない支払いができないケースも考えられます。学生ローンで支払いたい人は、審査が通らなかったときに備えて事前に保護者に相談しましょう。
施術可能な年齢になっていて保護者の同意を受けていれば未成年でも可能でしょう。これは脱毛サロンもクリニックでも同様です。特にサロンでは「学割」を利用すればお得に施術することができます。クリニックではすべてではありませんが学割を用意している所もあります。
未成年はまだまだ肌がデリケートなときです。事前に保護者とよく相談しておこなうかどうか決めましょう。成人になってからおこなっても全然遅くありません。後悔のないようにおこなってください。